本サイトは広告が記事内に含まれている場合があります

建売住宅・注文住宅・間取りのポイント

耐震等級1で大地震が起きても大丈夫?耐震等級3でもNGパターンとは

投稿日:2018年8月27日 更新日:

毎年1回は震災レベルの地震が起きている日本です。住宅購入するのであれば、ローンも払っている手前、地震で住宅が崩壊することだけは避けたいと思い、耐震性を気にしない住宅購入者はいないでしょう。

しかし販売されている多くの住宅は耐震等級3の住宅ではなく、耐震等級1の建物ばかりです。2階建ての物件に限っては構造計算すら行っておりません。(4号建築物の特例)

耐震等級1で大丈夫かな?

てか耐震等級1ってどれくらいの強さなのかな?大震災に耐えられるの?って思っている方・・

結論から言うと、日本の建築基準法は世界トップの厳しさであり、直下ではない限り耐震等級1は大震災に耐えることが可能な設計です。

今回は耐震等級1の物件で大震災に対してどの程度耐えられるのかを、耐震等級3と比較してみたいと思います。

元不動産屋:秋 だい

建売住宅のほとんどが耐震等級1の物件です。

耐震等級3の物件じゃないと不安だっていう人でも、場合によっては耐震等級1より危険な状況になるかもしれませんので、参考にしてもらえればうれしいです。

 

耐震等級1は大丈夫?耐震等級1=建築基準法同様。

 

耐震等級1というのは、住宅性能評価センターの審査を受けていない住宅のすべてを指します。(構造上3でも1)

逆に耐震等級2か耐震等級3を取得している住宅は住宅性能評価センターに合格しているから耐震等級と表示できるわけです。

耐震等級2相当や3相当などの「相当」という新語が出ておりますが、あくまでも耐震等級1なので注意してくださいね。

耐震等級2相当のメリットってある?耐震等級2との3つの違い。

 

耐震等級1は大丈夫?大震災級の地震に耐えられるのか

耐震等級1=建築基準法で定めている、大震災に対しての耐震性のレベルを住宅性能評価・表示境界ではこのように表しております。

損傷防止
数十年に一回は起こりうる(すなわち、一般的な耐用年数の住宅では1度は遭遇する可能性が高い)大きさの力に対しては、大規模な工事が伴う修復を要するほどの著しい損傷が生じないこと
倒壊等防止
数百年に一回は起こりうる(すなわち、一般的な耐用年数の住宅では遭遇する可能性は低い)大きさの力に対しては、損傷は受けても、人命が損なわれるような壊れ方をしないこと

そして、等級が高くなるにつれて、より大きな力に対して目標が達成されることを表しています。

出典:住宅性能評価・表示協会

 

建築基準法で100年に起きる大震災レベル(東日本大震災)級のが起きた場合、建物倒壊によって命を落とすことはないが、建物は損傷を受けて大規模な修繕が必要になるってことですね。

建築基準法は1981年に旧耐震から制度が変わり、震度5から→震度6強まで以上耐えられる設計が義務図けられ、2000年には新耐震(現在使用されている)になってから震度7以上でも倒壊しない上記の説明通りの基準になっております。

中古住宅を購入する場合は、1981年以前の建物を購入すると、耐震性が最弱なので気をつけてください。

家が古すぎると地震保険は損?築年数で地震保険に入らない2つの目安

 

耐震等級1と耐震等級3はどれくらい違うの?

出典:https://wellnesthome.jp/802/

 

耐震等級1=建築基準法が1だとした場合、耐震等級2で建築基準法の1.25倍、耐震等級3でなんと建築基準法の1.5倍に相当する耐震性で

耐震等級1では100年に1度起きる地震では、建物の損傷が大きいといわれている耐震等級1の建物ですが、耐震等級3になると損傷無しかあっても軽度の損傷レベルまでの設計になるわけです。

具体的には、耐震等級2で、みんなが避難する学校や病院と同じ、耐震等級3では警察・消防署と同じ構造レベルです。

古い学校に避難するのであれば、耐震等級3の自宅にいたほうが安全だったりもします。

 

耐震等級3でも耐震等級1より大丈夫じゃない地震に弱いパターンとは

 

耐震等級3でも耐震等級1に比べて弱いパターンは2つあります。

ココがポイント

☑地盤が悪い物件。地震に強い家は建物と土地のバランス。

☑屋根を重くしてバランスが悪い耐震等級3

1つずつ解説していきます。

 

地盤が悪い物件。地震に強い家は建物と土地のバランス。

 

耐震等級3だからといって必ずしも耐震等級1の物件よりも地震に強いとは限りません!

結局地震に強い家の特徴は、土地と建物のバランスが良い家です。

建物がいくら要塞級の耐震等級3でも地盤がズブズブな軟弱地盤だったら全く意味がありません。

なぜなら、地震が起きることで建物が倒壊するだけが被害ではありません。

 

建物が強固で損傷1つもなくても、地震により地盤が崩れ、家の重みに耐えきれず地盤沈下を起こせば、家が傾き、大きな損傷と変わらないからです。

 

それであれば、耐震等級1でも、建物が軽く、地盤が強固(地盤改良を含めない高台のところ)であれば、地震が起きても地盤が強固の為、建物に伝わる振動を抑えられ、地盤が建物の重みで沈下する可能性も低いです。

建物の耐震性にこだわるのも非常に大切ですが、同時に購入する土地の地盤の強度も大切だって話です。

地盤改良のおかげでほとんど沈下する住宅も少ないですが、一応念のため・・

 

屋根を重くしてバランスが悪い耐震等級3

出典:https://wellnesthome.jp/802/

 

耐震等級3でも耐震等級1よりも耐震性が弱くなる原因はコレです。屋根の重さなんですよね。

建物の耐震性を上げるためには、構造による強度強化も重要ですが、最も重要なのが建物が軽いってことです。

屋根に重みがあると、地震により、建物のバランスが崩れて、ペシャンコになっている住宅を見たことがあると思いますが、あれば屋根が重すぎるのが原因です。

ほとんどペシャンコになっているのが瓦ぶきの昔ながらの建物です。

 

屋根が軽くなることで耐震性が1.4倍も増すという研究結果があります。

逆を言えば屋根を重くするれば耐震性が1.4倍減るってこと・・・

参考:屋根の重さで耐震性に最大4割の差屋根が重いほど耐震性は低くなる

もちろん。今の新築戸建てで瓦ぶきを使うことはまずありえません。瓦がいいといっても、瓦風のスレートか金属です。

ただ1つだけ屋根に思いっきり重くし負担を掛ける工事が1つだけあります。

それは・・・・

 

太陽光パネル設置です。

 

私の実家も太陽光パネルをつけているのですが、その重さなんと1パネル(10㎡)で150㎏と聞いた時は重いんだなって思いましたよ。

そのパネルが私の部屋の真上についているわけですから、寝ている間に地震が起きて、屋根が潰れたら終わりです。

基本的には、太陽光パネルを一般住宅の屋根に取り付けると240〜470kgまでに上ります。

その結果、太陽光をつけている耐震等級3の物件と太陽光無しの耐震等級1の物件は耐震等級1の方が耐震性が高い場合があるってことです。

太陽光をつける場合は、耐震性が弱くなるということを念頭に入れて、できるだけ太陽光パネルが軽いタイプを選ぶことをおすすめします。

(まあ今は売電が安いからオススメはしないが・・)

 

まとめ

ココがポイント

☑耐震等級1は大地震が起きても倒壊はしないので大丈夫といえば大丈夫!但し倒壊はしないものの震度7以上になると大きな大破損が生じる場合がある。

☑耐震等級3は耐震等級1の1.5倍の耐震性がある。築年数が古い学校に逃げ込むよりも、警察署と同様の構造物の耐震等級3の物件の方が耐震性は高いかも

☑耐震等級3だからといって、耐震等級1より必ずしも強いとは限らない。太陽光パネルを沢山乗せれば、耐震等級1より弱くなる可能性は十分高い。

耐震等級1より耐震等級3であることには越したことがありませんが、屋根の重さを軽くすることで、耐震性が上がるということを知らなかった人は結構多いと思います。

もし屋根のリフォームを考えているなら、軽い金属製の屋根にするのが良いでしょう。

耐震等級3の唯一のデメリットはコチラ

注文住宅の失敗者がなぜ後を絶えない?失敗者と成功者の家探しの行動の差とは

すべてのハウスメーカーの広告・住宅展示場で良いことばかり謳っているの、こんなはずじゃ無かった!と失敗者が後を絶ちません。

注文住宅を建てる人の全てが家造りで成功したいはず。

注文住宅で成功するためには、住宅展示場に行く前のあるたった1つの行動が重要になってきます。

初心者でも成功する住宅展示場に行く前のある重要な行動とは?

 

元住宅営業マン一押し!未公開物件・注文住宅の情報収集に使えるサービス3選

不動産屋(商品開発)・住宅販売の実務や、実際に身内のために30社以上ハウスメーカーに問合せした経験から、本当にすごいと思ったサイトを厳選して紹介します。

タウンライフ家づくり

累計112万人が利用し、全国600社の大手ハウスメーカー&地元工務店から複数の間取り&資金計画が無料で手に入れられる相見積もりサイト。

プラン力は勿論・1つのハウスメーカーにとらわれないあなただけのオリジナルの家造りが出来ます。

本格的な資金計画が手に入るのはここだけです。

タウンライフ不動産

100人中44人が未公開物件が貰えたと好評!元ハウスメーカーが作ったサービス。

不動産業界の仕組みを理解し、未公開物件が手に入りやすいのが人気の特徴です。

独自の基準をクリアした全国300社の大手&地元不動産会社に直接問合せできる為、土地探しや都内の未公開物件はもちろんのこと、未公開の売主物件(仲介手数料不要)物件も手に入ることも場合もあるので土地探しには特にオススメ。

筆者も1件未公開物件貰った実績有り。

住友不動産販売株式会社

全国268店舗と三井のリハウスに続く不動産業界第2位に位置しますが、物件登録数はNO,1という実績があります。

売却査定、建売業者への専任返し(限定物件)多く、新しい物件情報が毎日入ってくる業者。

それくらいすごい会社ですし、個人的に売り買いのどっちの取引でもお世話になりました。

私の実務経験上でも紹介される用地案件が多く、ネットに載せない住友不動産販売のみで扱う案件も多いので必ず1回は問合せしておいた方が良いです。

-建売住宅・注文住宅・間取りのポイント

Copyright© 戸建て購入の教科書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.